アクティビティ → 授業利用展示「サウンドポエトリーと現代美術 未来派・フルクサスから」の記録映像を公開しました

This is the index.html


授業利用展示「サウンドポエトリーと現代美術 未来派・フルクサスから」の記録映像を公開しました




アートアーカイヴセンター所蔵 秋山邦晴資料 授業利用展示「サウンドポエトリーと現代美術 未来派・フルクサスから」の記録映像を公開しました。
記録映像は以下のページからご覧ください。

 

2016年に開催されたもの派シンポジウムの記録集を公開しました


本記録集は、2016年3月16日と17日にわたって開催された多摩美術大学主催、埼玉県立近代美術館協力、
文化庁「我が国の現代美術の戦略的発信に向けた資料整理・公開報告会の開催」事業として行われたシンポジウム
「『もの派とアーカイヴ』-海外への発信をめざして-」の発表内容をもとに編集したものです。
※司会および登壇者の肩書きは2016年当時のものを掲載しています。


こちらのページでPDFをDLいただけます。ぜひご覧ください。

登壇者
建畠 晢/ 中井 康之/ 関根 伸夫/ 小清水 漸/ 菅 木志雄/ 平野 到/ 峯村 敏明/
吉竹 美香/ 李 康昭/ 加治屋 健司/ 河﨑 晃一/ 上崎 千/ 小泉 俊己/
安齊 重男/ 前山 裕司/ 関 直子/ 山口 洋三/ 梅津 元/ 林 道郎/ 蔵屋 美香



研究紀要『軌跡』vol.4 を発行しました

本号には、2021年12月4日(土)にオンラインで開催された第4回多摩美術大学アートアーカイヴシンポジウム「アーカイヴの思想」の内容を収録。そのほか、本センターに所蔵されている資料についての寄稿2本、本学のメディアネットワーク推進委員会を構成する4名の施設長による報告、2021年度の本センターの活動について収録しています。

詳しくは紀要のページをご覧ください。




研究紀要『軌跡』

研究紀要

『軌跡』vol.4

2022年9月発行