アクティビティ → スライド上映会「大野美代子が見つめたもの」開催

This is the index.html


スライド上映会「大野美代子が見つめたもの」開催

「多摩美術大学アートアーカイヴセンター 所蔵資料展4 大野美代子アーカイヴ『ミリからキロまで』」の関連イベントとして、大野美代子が撮影した写真のスライド上映会を会場にて行います。本展を監修された大野美代子研究会の先生方にお越しいただきます。
みなさまのご参加をお待ちしています。

スライド上映会「大野美代子が見つめたもの」
2024年4月23日(火)
13:30〜(所要時間30分程度)
集合場所:八王子キャンパスアートテーク2F AACギャラリー
※イベントの最新情報は、ウェブサイトまたはInstagram、X(旧Twitter)をご覧ください。






関連アーカイヴ/コレクション

展覧会


AAC所蔵資料貸出「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」京都文化博物館

京都文化博物館にて、展覧会「『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本」が2023年12月16日より開催されます。AACでは、北園克衛文庫より資料4点を提供しています。

 会期:2023年12月16日(土)—2024年2月4日(日)
 会場:京都文化博物館 4階展示室 〒604-8183 京都府京都市中京区三条高倉
 開館時間:10:00—19:30(入場は19:00まで)
 休館日:月曜日(ただし、1月8日は開館)12月28日(木)—1月3日(水)、1月9日(火)
 入場料:一般500円(400円)、大学生400円(320円)、高校生以下無料
※( )内は20名以上の団体料金
※総合展示(2階)とフィルムシアター(3階)をご覧いただけます。 (フィルムシアターは催事により有料の場合があります)。



20世紀最大の芸術運動「シュルレアリスム」。フランスに始まり各地の芸術、思想、文化に影響を及ぼした運動は、日本の芸術家をも魅了します。1920年代後半、詩の分野から始まった日本のシュルレアリスムはやがて絵画の分野へと伝わります。古賀春江や東郷青児らが先駆的に試みたシュルレアリスムの絵画表現は、フランスで感化を受けた福沢一郎が本格的に日本に導入し、若い画家や画学生の間にもその影響が広がっていきます。しかしながら戦前から戦中へ、シュルレアリスムを巡る状況は次第に悪化します。困難な時代に描かれた絵画は、画家たちの切実な思いや思想がにじみ出たものへと変容し、戦後へと引き継がれていきます。『シュルレアリスム宣言』の発表から100年を記念する本展では、主にシュルレアリスムの影響を受けた日本の絵画作品を通して、多様なイメージの展開をご紹介すると同時に、彼らが生きた時代を振り返ります。



主催 京都府、京都文化博物館
協力 板橋区立美術館、三重県立美術館
助成 公益財団法人ポーラ美術振興財団





関連アーカイヴ/コレクション・外部サイト

アーカイヴ

北園克衛文庫

詩人、評論家などで知られる北園克衛の旧蔵書籍と資料


AAC所蔵品貸出 「和田誠 映画の仕事」国立映画アーカイブ

国立映画アーカイブにて企画展「和田誠 映画の仕事」が、2023年12月12日より開催されます。AACからは、和田誠アーカイヴより資料32点、画像3点を貸し出しました。

 会期:2023年12月12日(火)—2024年3月24日(日)
 会場:国立映画アーカイブ 〒104-0031 東京都中央区京橋 3-7-6
 開館時間:11:00-18:30(入室は18:00まで)
 休館日:月曜日および12月26日(火)—1月4日(木)
 観覧料:一般250円(200円)/大学生130円(60円)/
 65歳以上、高校生以下及び18歳未満、障害者手帳をお持ちの方(付添者は原則1名まで)、国立映画アーカイブのキャンパスメンバーズは無料



日本を代表するグラフィックデザイナー、イラストレーターの和田誠(1936~2019)にとって、映画は人生の友であり、創造の泉でもありました。少年期からの映画への情熱に支えられ、若手デザイナーとして頭角を現すや、本職の傍ら映画ポスターの制作やアニメーション映画にも挑みました。やがてその味わいある画風は広く支持され、世界の映画人を描いた無数のイラストレーションや、映画をめぐる著書や対談集を続々と送り出してゆきます。さらにその情熱は日本映画界を動かし、監督修業の経験なしに『麻雀放浪記』(1984年)をはじめ4本の優れた長篇娯楽映画を監督するに至りました。また私生活でも、熱意をもってアメリカ映画のフィルムやポスターのコレクションを築き、当館も2015年の展覧会「ポスターでみる映画史 Part 2 ミュージカル映画の世界」にそのコレクションをご貸与いただきました。その博覧強記にもかかわらず、「評論家」ではなく常に“映画ファン”を自称していた和田誠。この展覧会は、日本が生んだこの最高の“映画ファン”の限りない映画愛を感じ取れる絶好の機会となるでしょう。



主催:国立映画アーカイブ
協力:和田誠事務所、多摩美術大学アートアーカイヴセンター





関連アーカイヴ/コレクション・外部サイト

アーカイヴ

和田誠アーカイヴ

和田誠の広範な活動をあとづける膨大な原画、版下、デザイン制作物、一次資料類


AAC初の所蔵資料展 和田誠アーカイヴ「和田誠の世界Ⅰ」を開催します

AACでは、新入生の入学と在学生の進級を祝して、第1回目の所蔵資料展「和田誠の世界Ⅰ」を開催します。
AACは2018年の設立以来、本学に蓄積されてきた様々な芸術資源を保存・管理し、公開していく研究教育拠点として、
各種資料の整理とアーカイヴの構築を進めています。
AACの活動と所蔵資料によりいっそう触れてもらう機会となるよう、今後も定期的な所蔵資料展の開催を予定しています。



多摩美術大学アートアーカイヴセンター 所蔵資料展1
和田誠アーカイヴ 「和田誠の世界Ⅰ」

会 期:2023年4月3日(月)—5月13日(土)
会 場:八王子キャンパス アートテーク2F 竹尾ポスターコレクションギャラリー
入場料:無料
時 間:10:00—17:00
休館日:日曜日、5月2日(火)—6日(土)
主 催:多摩美術大学アートアーカイヴセンター
監 修:高橋 庸平(AAC所員・多摩美術大学グラフィックデザイン学科 准教授)

和田誠(1936-2019)は、1959年に多摩美術大学図案科(現グラフィックデザイン学科)を卒業し、イラストレーター、グラフィックデザイナーとして活躍した本学を代表する卒業生のひとりです。映画監督、エッセイスト、作曲家、アニメーション作家などの顔も持ち、その仕事は多岐にわたり膨大な量です。

本展は、2020年に和田誠事務所から本学へ寄贈された約5万点の資料および作品のうち、「映画」をキーワードとして「和田誠の世界」の一部をご紹介します。完成作品に至るまでの経緯や制作のための準備・調査資料など、通常は見ることのない舞台裏も含めてご覧いただける、美術展とは一味違ったアーカイヴ展示となっています。

関連イベント
「AAC資料展 ガイドツアー」(学内向け)

本展「和田誠の世界Ⅰ」の関連イベントとして、本学の学生および教職員へ向けた展示資料のご紹介とアートアーカイヴセンターの施設紹介ツアーを企画しています。所蔵資料の収納状況や施設の利用案内などを含めご案内します。新入生・在学生・教職員問わず、たくさんのご参加をお待ちしています。
日 程:4月10日(月)—14日(金)
時 間:各日2回(①12:10〜/②16:30〜)所要時間20〜30分
集合場所:展示会場
※イベントの最新情報は、ウェブサイトまたはインスタグラム、ツイッターをご覧ください。


関連アーカイヴ/コレクション

関連イベント


本学の学生および教職員向け「AAC資料展 ガイドツアー」を開催します

「多摩美術大学アートアーカイヴセンター 所蔵資料展1 和田誠アーカイヴ『和田誠の世界Ⅰ』」の関連イベントとして、展示資料のご紹介とアートアーカイヴセンターの施設紹介ツアーを企画しています。所蔵資料の収納状況や施設の利用案内などを含め、ご案内します。新入生・在学生・教職員問わず、たくさんのご参加をお待ちしています。

「AAC資料展 ガイドツアー」
4月10日(月)—14日(金)
各日2回(①12:10〜/②16:30〜)所用時間20〜30分
集合場所:竹尾ポスターコレクションギャラリー
※イベントの最新情報は、ウェブサイトまたはインスタグラム、ツイッターをご覧ください。




「アートアーカイヴ」とは、アーティストの制作活動のなかで生み出された各種資料(スケッチ、下絵、原稿、ノート、書類、蔵書、写真、収集品など様々)の集合体のことです。AACは、多摩美術大学に収集・蓄積されてきたアートアーカイヴを総合的に保存・整理・活用していくための研究教育拠点として、2018年に設立されました。
タマビゆかりの作家、研究者たちはどのように学び、考え、発表してきたのでしょう。彼らの活動から生まれた数々の貴重な資料を、生きた教材として学生の皆さんに利用していただくため、ここでアーカイヴを構築し、公開しています。ここにしかない資料を、授業での利用、個人としての閲覧や研究にぜひお役立てください。


関連アーカイヴ/コレクション

展覧会